
待望の本格モダンタイレストランが京都に誕生
2023年9月、京都に開業した「デュシタニ京都」。タイのラグジュアリーホテルが京都に進出、ということで注目を集めていますが、タイ料理好きの間で話題なのが、こちらのメインダイニング「アヤタナ / Ayatana」です。
「Ayatana / アヤタナ」を監修するのは、バンコクのミシュランガイドで数年にわたり一つ星を獲得した「bo.lan(ボボラーン)」のシェフ、ボー・ソンヴィサヴァ氏とディラン・ジョーンズ氏。タイではすでに当たり前になっている「モダンタイキュイジーヌ」の名店の流れをくむレストランがついに日本にも誕生したのです。
テーブルにつく前からワクワクの連続!


「アヤタナ / Ayatana」はタイ語で「第六感」という意味。その名の通り、視覚、味覚、嗅覚、聴覚、触感そして心で感じる第六感を刺激するタイ伝統料理をテーマに、さまざまなアプローチからタイ料理の楽しみ方を提案してくれますよー!



最初の楽しみは、ディナー用の特別なエントランスからのアプローチ。そこから第一の部屋でのアペリティフタイムまで、食と文化の両面から京都とタイの融合を感じさせてくれます。



第二の部屋では、カウンターでシェフがお出迎え。
料理の成り立ちや味わい、使われているハーブの役割などについて話しながら、目の前で料理を仕上げてサーブしてくれるデモンストレーションにワクワク。この時点で口の中はもうタイ一色!
「アヤタナ / Ayatana」の雰囲気

いよいよ、メインダイニングへ。
広々としたキッチンや天井が高く、隣席との距離も十分にあるゆったりとしたダイニングの雰囲気は、バンコクにあるモダンタイキュイジーヌレストランを彷彿とさせます。日本とタイの融合、ということで内装のイメージには金継ぎの発想を取り入れているそうで、そこはかとなく感じる和の雰囲気のおかげか、とても寛げる空間で落ち着いて食事を楽しめますよー。







「アヤタナ / Ayatana」のアミューズ
1品ずつ、次々と提供されるアミューズはどれもタイの味わいそのもの。バンコクで食べるのと遜色ないどころか、関西の旬の食材も積極的に取り入れることで、タイでも食べられないレベルの感度の高いタイ料理の波状攻撃に感動!メインへの期待もどんどん膨らんで行きます!!!
「アヤタナ / Ayatana」のガップカーオ


ここからは、タイ語で「ガップカーオ(with rice)」と呼ばれるメイン料理がスタート。前菜はまでは1皿ずつ味わい、メインは一気に提供して、シェアしながらごはんと共に味わう、というのはタイのモダンキュイジーヌレストランの定番ともいえるスタイル。高級店に限らず屋台や食堂でもタイではシェアして食べる、という文化が根付いていますよね。「食べ方」というのは食文化のひとつの重要な側面だと思うのですが、そういったスタイルも含めて届けてくれるレストランが日本に誕生したのは嬉しい限りです!







辛さはもちろん、甘さや塩気も本場さながらの料理がこれでもか!と運ばれてくるので、ごはんもめっちゃ進みます!味わいも調理法もバラエティに富んでいるので、日本のタイ料理しか知らなかったら「タイ料理ってこんなに種類豊富なの?」って驚くかも。
個人的には爽やかな辛さと柿の甘味のバランス感が絶妙だったヤムコームーヤーン(豚肉のサラダ)と、柔らかなお肉にキリッと効いたスパイスがぴったりだったパネーンがとくに好きでした!味もボリュームも申し分なしで、この時点でもかなーり満足度の高いディナーに。
パフォーマンスも楽しいデザートまで完璧なコース





目の前で火をつけてスモークしてくれる日本風のルークタンや京都のフルーツを使ったロイゲーオなど、デザートもここでしか食べられないものばかり。最後のプティフールもぬかりなく、タイスイーツのおいしさと楽しさを余すことなく伝えてくれます。
このために京都へ旅したくなるデスティネーションレストラン



こちらのオープンのニュースを見た時に「ここを訪れるために旅をする価値があるディスティネーションレストランを目指して開業」という一文を目にしたのですが、まさにその表現がぴったりな一軒でした。
テーブルにつく前やデザートのプレゼンテーションの楽しさ、関西の食材を積極に取り入れたここでしか作れないタイ料理への挑戦、そしてメインで余すことなく体感できるタイ独自の食文化まで。どこをとっても京都のモダンタイキュイジーヌでしか体験できない要素が散りばめられていて、本当に楽しいし大満足! メニューが変わった頃に、また京都に遊びに来よう、と思える素晴らしいタイ料理体験ができました。
日本ではまだあまり知られていませんが、バンコクのモダンキュイジーヌのコースは似たスタイルで提供されることが多いのですが、正直ここまでおいしいところは現地でも数えるほどしかない気がします。それだけにタイで本格的なタイ料理コースを食べてみたいけどタイまで行く時間はないな……という時に、京都を訪れるのもありなんじゃないかな、と個人的には思いましたー。

予算気になりますよね〜
コースは1人24800円なので決してリーズナブルではないのですが、バンコクで同じレベルのコースを食べてもおそらく5000〜6000バーツ前後かな、という印象。今のレートだとだいたい20000〜24000円くらいでほぼ同額なので、わざわざタイに行くことを考えると逆にお得なくらいかもしれませんね。
できればbo.lanのシェフがいる間に一度行きたかったので開業後すぐに行ったのですが(ラッキーなことにシェフがここにいる最終日でしたw)、シェフが帰られてからどんな風に変化していくのか、しないのかも気になるのでまた近々行ければいいなー!
9月中旬の段階ではまだオープンしていなかったのですが、「Kati」という京都初のタイデザート専門店もできる予定だそう。タイデザートのアフタヌーンティとかあったら食べてみたいから、次はそこがオープンしてから行くのもいいな、と思っています。
「デュシタニ京都」に宿泊もお考えの方は、ぜひこちらも見てみてくださいね。


「Ayatana / アヤタナ」の店舗情報


店舗情報は変更されることもあるので、必ずいく前にご確認ください!
店名/「Ayatana / アヤタナ」 | |
住所/〒600-8327 京都府京都市下京区西洞院町466 | |
電話/+66638190331 | |
Link/ Website Instagram | |
予算/ コース1名24,800円(税サ込み) | |
予約/Tablecheck |